AFFINGER4に首ったけの、ねこさと(@ynbr333)です!
いろいろな方のブログを読んでいると、サイドバーにはオシャレなバナーがあったりしていて勝手に羨ましがっていましたw
バナー広告ではなく、読んで欲しい記事のアピールに使っているバナー画像のことです。
設置している方の画像は、自作していたりプロの方に作製してもらったりとしているみたいだね。
安く作製してくれるところなら、「ココナラ」とかありますね。
当たり前だけど、プロの方に依頼するとお金が発生するので、頑張って自作してみました。
ケチってではなく、センスのないデザインを勉強するためってことで、頑張ってみましたよ!
センスのない割りには頑張ったかなって思いますw
作製に使ったツールなども紹介しながら書いてみたいと思います。
作ったバナー画像
Amazon欲しいものリスト
作るにも何を作ろうか迷っていたんだけど、手っ取り早くAmazonの欲しいものリストを作製してみました。
クリックしたら、ぼくの欲しいものリストへ飛ぶようになっています。
プレゼントは随時募集中なので、待ってますねw
オススメしたい参考書(理学・作業療法士)
ぼくは、今までたくさんの参考書を読んできました。
その中でも、臨床感を変えた参考書をまとめた記事のバナー画像です。
今でも参考書は読み続けているので、オススメしたい参考書は追加していくので、チェックしてみてください。
個人的には、この画像は結構気に入っています(^^)
-
【理学・作業療法士】学生からベテランまでオススメしたい参考書。(随時更新中)
転職体験記
転職活動をまとめたカテゴリーのバナー画像。
この画像は、真面目な感じにしたかったので、シンプルにしてみました。
記事数は、ちょっと少ないので、もう少し増やしていきます。
AFFINGER4のサイドバーサイズ
ツールを紹介する前に、ぼくが使っているWordPressのテーマは、「AFFINGER4」を使っています。
サイドバーのサイズは、width=350 ✕ height=150だったので、このサイズで作成しました。
widthは350以上で試してはいないけど、はみ出して表示されていないので、この数値で大丈夫でしょう。
height=150の部分は、縦の部分なので好みで調整してください。
使っているテーマによって数値が違うかもしれないので、参考までに。
-
「AFFINGER4(アフィンガー4)」と「ハミングバード」を使ってみたので比較レビューしてみる
使ったツール紹介
Canva
これが結構便利なんですよ!
無料登録するだけで、いろいろな機能は使えます。
登録したら分かると思いますが、有料の機能もあるので、無料会員は機能制限されています。
無料でも存分に使えると思うので、ちょっとした画像編集をしたい方にはオススメのツール!
今のとろころAndroidアプリはないみたいだけど、iPhoneとiPadのアプリはあるので、手軽に使えるのもメリット。
ぼくは、ブラウザで使っています。

パワーポイント
意外かもしれませんが、パワーポイントって画像編集するのって結構便利なんですよ。
参考にしているブログはコチラ。
いつもお世話になっている、でででーさんのブログです。
Webのお仕事もされているみたいで、結構パソコン関係には強い方。
面白い記事もたくさん書いているので、楽しく読ませてもらっています(^^)
Phonto
ブログをやっている方からしたら、これは有名ですよね!
アイキャッチとか作るときに、オシャレな文字を入れることが出来るので、すごく重宝しているアプリ。
だいたいの事は、このアプリでどうにかなりますね!
このブログでもアイキャッチ画像は、このアプリで編集しています。
さいごに:バナー画像を作ってオシャレになった
ちょっとしたことだけど、見た目はオシャレになりました!
テキストリンクでも良かったけど、視覚的にアピールしたかったので、ササーッと作ってみました。
画像があるだけでも惹かれるとは思うので、クリック率が上がるかどうかは、これからのお楽しみ。
アピールしたい記事があったら、追加制作していきたいと思います。
WordPressのテーマはたくさんあるけど、WordPressのテーマは見た目より自分の「コンセプト」で選んだ方が幸せになれる【AFFINGER4(アフィンガー4)】ってことが良く感じることが出来ました。
