LINEモバイルから爆速のUQモバイルに乗り換えました!キャッシュバック目的の申し込みには注意が必要!

本記事は広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。情報発信の励みになるのでよろしくお願いします。

LINEモバイルの通信速度に不満があったので、通信速度が爆速の「UQモバイル」に乗り換えました。

LINEモバイルは、混み合う時間帯は、ほんとに遅い…(1Mbps以下になることも)

仕事で外出する頻度も多くなり、Wi-Fiに繋げないので、調べ物をするときにすごくストレスでした。(特にお昼時)

その点、UQモバイルなら、混み合う時間帯も爆速な上に、料金も安いので満足しています。

この記事では、LINEモバイルからUQモバイルに乗り換えた理由と、なぜ、UQモバイルにしたのかを書いていきます。

キャッシュバック目的で、申し込みするときの注意点も書いてあるので、参考にしてみてくださいね。

ネットで申し込みをするなら、不具合時も対応してくれる「公式UQモバイル」がおすすめです。

良かった点
  • 電波が繋がりやすい(au回線)
  • 通信速度が爆速
  • 基本料金が安い
  • iPhoneシリーズも使える
残念な点
  • 電波データシェアプランがない
目次

4月のUQモバイルのキャンペーン


公式の「UQモバイル」オンラインストアでは、好評の現金10,000円のキャッシュバック中!

SIMのみの契約でも現金3,000円のキャッシュバックを行っているので、新規や他社からの乗り換えもしやすくなっています。

UQモバイルに乗り換えて良かった4つの理由(メリット)

  1. 電波が繋がりやすく通信速度が爆速
  2. 通信料金も安く通信量も多い
  3. 最低利用期間と解約金がなくなった
  4. 余ったデータは翌月に繰り越し出来る

UQモバイル」に乗り換えた理由は、上記に挙げた4つです。

スマホを快適に使うためには、当たり前の項目ではあるが、格安SIMでは、当たり前のことが出来ないことが多いです。(特に①は大事)

格安SIMが安い理由は、通信速度などを抑えているのもあるから仕方ないことなんだけど…

このことを踏まえながら順番に説明していきますね。

2021年2月から新プランの「くりこしプラン」になっています。下記の記事にまとめてあるので、参考にしてみてくださいね。

①.電波が繋がりやすく通信速度が爆速

UQモバイルの回線は、auなので通信エリアは広くて繋がりやすいです。

>>自分の住んでいる対応エリアを確認する

UQモバイル」は、準キャリアと言われており、格安SIMとは違うポジションなので、通信速度もかなり速いです。

特に通信が混みやすい時間帯の12時ごろ、18~20時ごろでもストレスなくネットを楽しむことが出来るのはすごく嬉しいです。驚くほど爆速。

通信が混みやすい12時ごろでも、約46Mbpsも出ているので、LINEモバイルと比較すると段違いです。

ちなみに、LINEモバイルの混み合う時間帯の通信速度はこんな感じ。12時ごろと18時~20時ごろは、通信が込み合ってしまい通信速度は遅いです。

遅いときだと、1Mbps以下になってしまうこともザラにあるし、たまに、3Gになったり電波の状態も安定したていませんでした。

3Mbps以上あれば、ネットは楽しめますが、1Mbps以下になるとテキストベースでも読み込みは体感的にも遅いです。

LINEモバイルの18時ごろの通信速度

LINEモバイルの平均通信速がグラフにしてあるので参考にしてみてくださいね。

その点、「UQモバイル」なら大手キャリアの料金より安いのに、繋がりやすく、通信速度も爆速なんて最高ですね!

最低限の通信速度
  • 30Mpbs:とても快適に使える
  • 10〜30Mpbs:快適に使える
  • 5〜10Mbps:快適に使うことは出来るが、使い方によっては満足出来ないかもしれない
  • 1〜5Mbps:テキストページの読み込みは問題なし、動画は止まってしまうことあり
  • 1Mbps:動画の視聴は困難。低画質になってしまう

②.通信料金も安く通信量も多い

良くなった点
  • 料金プランがシンプルになった
  • 通話は使った分だけ支払う

2019年の10月から新料金プランになり、すごくシンプルになりました。

今までは、3年目になると、基本料金がプラス1,000円アップしていたのですが、このシステムがなくなりました。何年使っても、ずっと同じ料金で使うことが出来ます。

ぼくは、プランM(9GB)の2,980円を契約しました。

通話料金に関しては、オプションで「かけ放題」「通話パック」があります。

2つのオプション
  • かけ放題(10分/回):700円
  • 通話パック(60分/月):500円(無料通話2,400円分)

かけ放題は、国内通話が1回10分間が無料になるオプション。通話パックは、2,400円分が無料となるオプション。30秒/20円なので、60分間が月に無料で電話が出来る計算です。

今回は、この2つのオプションは、どれもつけませんでした。

理由は、電話はLINE内の無料通話ですむし、一般電話へは電話する頻度は少ないからです。もし、電話することが多くなったら、翌月適応で、いつでも加入することが出来るので、様子をみて必要なら付けたいと思います。

2021年2月から新プランの「くりこしプラン」になっています。下記の記事にまとめてあるので、参考にしてみてくださいね。

③.最低利用期間と解約金がなくなった

今までは、最低利用期間が2年契約で、解約金も9,500円がありました。

2019年10月からは、最低利用期間と違約金がなくなったので、いつでも解約することが出来るのはすごく嬉しい。

大手キャリアだと、最低利用期間と違約金が残っているところもあるので、「UQモバイル」は、すごく使いやすくなりました。

④.余ったデータは翌月に繰り越しが出来る

LINEモバイルでも余ったデータは繰り越し出来ていたので、余ったデータが繰り越せる「UQモバイル」にしました。

ちなみに、Y!Mobileは繰り越しが出来ません。

プランM(9GB)を契約しているので、余ったデータは、翌月へ繰り越しすることが出来ます。

繰り越し分は、マックス18GB(9GB × 2)まで持つことが出来るので、安心して使うことが出来るのが嬉しい。

カフェや旅行を行ったときに、テザリングしてパソコンを使ったりしているので、繰り越し分を有効活用出来るのは嬉しい。

UQモバイルの残念な点(デメリット)

データシェアプランがない

唯一、「UQモバイル」の残念な点といえば、データシェアプランがないこと。

データシェアとは

メインのスマホで契約している通信量をほかのスマホやタブレットでシェアして使えるプランのこと。

LTE版(セルラーモデル)の「 HUAWEI MediaPad M5 8.4インチ SHT-AL09」を使っているので、データシェアをして使いたかったんですよね。

仕方ないので、UQモバイルの980円で使える「データ高速プラン(3GB)」を契約して使っています。

データシェアプランがあれば、回線を1つにまとめることが出来るし、節約することが出来るのにな、と残念な気持ちになっています。

とはいえ、メイン回線1つしか使わない方には、問題なく使うことが出来るので、気にしなくても良いと思います。

ちなみに、Y!mobileは、データシェアプランはあるが、余ったデータを翌月に繰り越しが出来ないので、どっちにしろ、通信量は足りなくなりそうなので、「UQモバイル」にしました。

ネットでUQモバイルに乗り換えるときの注意点

注意点
  1. 公式UQモバイル以外のサイトで申し込むと手続きが遅い
  2. 非公式UQモバイルで契約すると不具合時に対応してくれない

UQモバイルの実店舗で契約したときに、スタッフに確認したことがあるので、共有しますね。

UQモバイルのネット申し込みには、公式UQモバイル非公式UQモバイルがあることを頭に入れて読むとイメージしやすいと思います。

①.公式UQモバイル以外で申し込みすると手続きが遅い

非公式UQモバイルのサイトで、キャッシュバック目的で、申し込みをしたが、1週間経っても手続きが進まなかったので、実店舗で契約をしました。

乗り換えたタイミングが悪かったかもしれないが、本人確認書類も送ったのに、中々、手続きが進みませんでした。

公式UQモバイルの実店舗のスタッフ確認すると、「こういったお問い合わせが多いが、我々と違う会社がやっているので、対応することができません。」とのこと。

そう、ぼくは、非公式のUQモバイルのサイトで申し込みをしてしまったので、対応してもらえなかったのです。

ちなみに、

公式UQモバイルで、申込みをすると、不具合があっても対応してくれるそうです。

②.非公式UQモバイルで契約すると不具合時に対応してくれない

これは、当たり前といえば当たり前だけど、忘れがちなので、忘れないように注意が必要です。

不具合があっても、公式UQモバイルが対応出来ないのは下記の2項目。

  1. 家電量販店などで契約したUQモバイル
  2. 非公式UQモバイルのページで契約した(ネット)

端末セット、SIMのみの契約も含めて、もし不具合があったら契約したところに持っていくしかない。とのこと。

実店舗でいえば、UQスポットという公式で運営している実店舗以外での契約は、不具合があっても対応出来ません。

ネットでの契約も同様で、不具合があれば、契約したところに問い合わせをしないといけません。ぼくは、キャッシュバックよりも、安心をとって実店舗で契約しました。

とはいえ、ネットでも公式UQモバイルのホームページでもキャッシュバックはやっているので、公式ホームページで契約すると安心出来ますね。ただ、勘違いしないで欲しいのは、公式以外は、ダメだ!と言っている訳ではないです。

公式UQモバイルなら、実店舗が近くにあったり、電話での対応もしてくれるから安心だということ。

今なら、10,000円のキャッシュバックしています。SIMのみでも3,000円のキャッシュバックしているのでチェックしてみてくださいね。

さいごに:UQモバイルは爆速で快適に使うことが出来る

UQモバイル」は、au回線なので、繋がりやすく、通信速度も速いので、ストレスなく使うことが出来ています。

基本料金も何年使っても、ずっと変わらないし、最低利用期間、解約料金もかからないので、いつでも解約することが出来ます。

大手キャリアよりも、基本料金を安く、ネットを快適に楽しみたい方にはUQモバイルはおすすめ。

ネットで契約するなら、必ず公式UQモバイルのホームページでしましょう。

関連記事

良質な中古スマホ取扱店

\スマホ料金が2,970円に/

ahamoのメリット・デメリット

UQモバイル おすすめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次