LINEMOキャンペーン中!(15,000円相当)詳細はこちら>>

【レビュー】楽天モバイルは格安で通信速度も快速でした!メリット・デメリットを解説していく

楽天モバイル レビュー

楽天モバイルを3年以上契約いてるが、通信速度も速く、ネットサーフィンや動画を観るのも快適でストレスを感じることはありません。

強いて残念なところを言えば、楽天回線エリアをもう少し広げて欲しいぐらい。田舎に行くとやっぱり電波が弱いところもあったります。

それでも、大手のキャリア(au、docomo、SoftBank)に負けないプランになっているし、iPhoneやAndroidスマホも安く購入することが出来るので、個人的に好感度が高いキャリアです。

この記事では、実際に使ってみて、繋がりやすさや通信速度、良かった点と残念だった点をレビューしていきます。キャンペーンもやっているので、チェックしてみてくださいね。

楽天モバイルを契約を悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

良かった点
  • 楽天回線エリアが広がっている
  • 快適な通信速度
  • アプリを使えば国内通話も無料
残念な点
  • 楽天回線エリアが狭い(5G回線)
目次

楽天モバイルのキャンペーン情報

キャンペーン条件
  • 初めての申し込み
  • 対象商品の購入
  • プランの利用開始
  • Rakuten Linkで10秒以上の通話

Apple Storeでは、初売りなどを除き、絶対にiPhoneは値引きしないが、「楽天モバイル」では、最大24,000円のポイント還元をしています。

ポイントは楽天ポイントになってしまうが、使えるところは、楽天市場やコンビニ、ビッグカメラといった家電量販店でも使えるところは多く、使える幅は広いので便利です。

一部の例を抜粋すと以下の通りになっているので、参考にしてみてくださいね。詳しくは、楽天モバイルの公式HPを参考にしてみてください。

新型iPhoneがお得に!

iPhoneだけでなく、楽天モバイルで取り扱っているAndroidスマホもポイント還元の対象となっています。スマホによっては1万円台で購入することが出来るから、すごい還元率だと思います。

高額ポイント還元スマホは、楽天モバイル公式HPで確認してみてくださいね。

Androidスマホもお得!

楽天モバイルの特徴

料金プランは1つのみ!シンプルで分かりやすい

楽天モバイル」のプランは、“Rakuten UN-LIMIT V”の1つのみです。

20GB以上使っても無制限の使い放題になるので、通信料金を気にすることなくネット生活を楽しむことが出来るのは良いですよね。

他社なら20GBを超過すると通信速度制限がかかってしまうが、楽天回線エリアなら通信速度かからずに使えるのはすごく嬉しい。

連絡用として少量しか使っていていなかった方も、使った分だけの料金しかかからないから、お財布にも優しくて良いですよね。

大手キャリアだと使っても使わなくても固定費として2,980円かかってしまうが、「楽天モバイル」は、月によって料金を調整出来るのはすごく画期的だと思います。

楽天モバイル レビュー

Rakuten UN-LIMIT Vで4Gと5Gに対応している

Rakuten UN-LIMIT V”は、4Gと5Gに対応しているので、5Gエリア外でも安心して使うことが出来ます。もちろん通信料金は変わらないです。

現在は、5Gに対応しているエリアは少ないので、5Gの電波を掴まない場所では、4G回線でネットに繋がります。

注意点として、5G回線を使うためには、5Gに対応したスマホを持っている必要があり、5G対象エリアのみで高速通信が可能になります。

5G対象エリアは、大手キャリア含め、まだまだ限定的なので、早く広がって欲しいところです。

楽天回線エリアとau回線エリアに対応している

  • 楽天回線エリア:使い放題
  • パートナー回線エリア(au回線):5GBまで(それ以降は1Mbpsで使い放題)

楽天モバイル」は、“楽天回線エリア”“パートナーエリア(au回線)“の2つの回線を使っています。楽天回線エリアは、一部の都市でしか使うことが出来ないが、au回線エリアは全国どこでも使うことが出来ます。

楽天モバイルが、au回線を使っている理由は、自社の楽天回線エリアがまだまだ不十分だからです。(2020年に通信サービスが始まったばかりだから仕方ないか。)

楽天回線エリア外になると、パートナー回線(au回線)に自動で切り替わり、通信量がMAX5GBまでになります。

注意点として、5GBを超過すると、1Mbpsの通信速度の制限がかかってしまいます。1Mbpsなら画像が多いサイトや動画を見なければストレスは少ない通信速度ですが、メイン回線として使うには不安要素の一つです。

通信速度に関しては、下記を読んで頂けたら参考になると思います。

最低限の通信速度
  • 30Mpbs:とても快適に使える
  • 10〜30Mpbs:快適に使える
  • 5〜10Mbps:快適に使うことは出来るが、使い方によっては満足出来ないかもしれない
  • 1〜5Mbps:テキストページの読み込みは問題なし、動画は止まってしまうことあり
  • 1Mbps:動画の視聴は困難。低画質になってしまう

ちなみに、楽天回線エリアとau回線エリアの確認はコチラ。

濃いピンクの部分は楽天回線エリア、紫の部分は2021年春以降の楽天回線のエリア、ピンクの部分がau回線エリアとなっています。楽天回線エリアは、2020年よりかなり広がってきていますね。

北海道の楽天エリア
関東の楽天回線エリア
関西方面の楽天エリア
九州方面の楽天エリア
沖縄の楽天エリア

もっと楽天エリアの詳細が知りたい方は、1ヶ月単位でエリアは拡大しているので、自分の住まいがエリア内か楽天モバイル公式HPで確認してみてくださいね。

>>楽天モバイルの通信エリアを見る

楽天モバイルの対応バンド(周波数)

楽天モバイル対応バンド
  • LTE(4G):バンド1、3、19、21、28
  • 3G:バンド1、6/19

楽天モバイルに対応しているバンド(周波数)はになります。

楽天モバイルが取り扱っているスマホであれば、問題なく使うことが出来るが、手持ちのスマホを持ち込みで使う場合には楽天モバイルのバンドに対応している必要があります。

モバイルルーターを使う場合にも対応しているバント(周波数)の確認は必須。

NEC Aterm MR05LN PA-MR05LN」なら、楽天モバイルのバンドにも対応しているので、快適に使うことが出来ます。

バイルルーター対応バンド
  • 1/3/8/11/18/19/21

国内通話が無料になる

楽天モバイル」は、”Rakuten Link(アプリ)”を使うことで国内の電話なら通話料が無料となります。

“Rakuten Link”のアプリは、Apple StoreとGoogle Payでインストールすることが出来ます。アプリを起動して、楽天モバイルのIDとパスワードを入力して認証登録で使うことが出来ます。

設定画面


注意点としては、スマホにデフォルトで入っている電話アプリを使うと20円/30秒の通話料金がかかってしうので注意が必要です。

たとえば、Androidで電話帳などのアプリやWebページのリンクから電話を掛けようとすると「Rakuten Link」ではなくデフォルトで入ってる「電話」アプリが起動してしまい、有料になってしまうことがあります。

このような状態を防ぐためにに、”Rakuten Linkサポーター(アプリ)”を使えば、Rakuten Linkが自動に起動し無料で電話することが出来るのでおすすめです。

最低利用期間や解約料金もなし

今や当たり前となっていますが、「楽天モバイル」も最低利用期間や解約料金もありません。

今なら基本料金3ヶ月無料で使うことが出来るので、生活に合わないようであれば、いつでも解約することが出来ます。

3ヶ月もあれば、楽天回線エリアの繋がりやすさや通信速度を十分に確かめることが出来るので、嬉しいですね!

楽天市場でのポイントがアップする

楽天モバイル」を使っていると、楽天市場での買い物でポイントが1%アップするので、ポイントアップ目的もかねて楽天モバイルを使っています。

現在のポイントランクは、楽天市場で購入すると7.5倍のアップで、0と5の付く日に楽天市場で買い物をするとさらに倍アップします。

しかも、楽天モバイルは、貯まったポイントで月々の支払いも出来るので、2,980円以上ポイントが貯まっていれば、実質、無料で使うことも出来ますね。

通常時の楽天市場のポイント還元

楽天モバイルのメリット

楽天回線エリアの通信速度は快適!繋がりやすさは場所を選ぶ

楽天回線エリアの通信速度はかなり快適で、どの時間帯でも25Mbps(ダウンロード)以上は出ているので、通信速度が遅くなりがちなお昼時や20時あたりでもストレスなく使うことが出来ます。

スクロールできます
下り(ダウンロード)上り(アップロード)
6:0049Mbps12.5Mbps
9:0035Mbps16Mbps
12:0028.3Mbps18Mbps
15:0053.78Mbps17.1Mbps
18:0033.3Mbps9.87Mbps
21:0040.9Mbps15.7Mbps
楽天回線エリアの通信速度(4G)

楽天モバイル」の楽天回線エリアの通信速度は快適ではあるが、パートナー回線(au)は、auから借りている回線なので、通信速度はちょっと遅くなってしまいます。

パートナー回線(au)のイメージとしては、格安SIMと同じポジションなので、割り切って使う方が良いかもしれませんね。

とはいっても混み合う時間の20時頃でも、10Mbps(ダウンロード)以上も出せているから快適。

スクロールできます
下り(ダウンロード)上り(アップロード)
6:0015Mbps14.8Mbps
9:0014.3Mbps12Mbps
12:009.82Mbps10Mbps
15:008.8Mbps12Mbps
18:0010.7Mbps8.87Mbps
21:009.2Mbps5.14Mbps
パートナー回線(au)

楽天回線エリア内で、車の中でテザリングを使ってみました。ちょっと見えにくいですが、お昼の12時頃でも快適に使えています。ネットサーフィンも動画を観るのもかなり快適。

楽天回線エリア通信速度
  • ダウンロード:29.1Mbps
  • アップロード:39.3Mbps
楽天モバイル レビュー 評判
楽天モバイルでテザリングも快適
最低限の通信速度
  • 30Mpbs:とても快適に使える
  • 10〜30Mpbs:快適に使える
  • 5〜10Mbps:快適に使うことは出来るが、使い方によっては満足出来ないかもしれない
  • 1〜5Mbps:テキストページの読み込みは問題なし、動画は止まってしまうことあり
  • 1Mbps:動画の視聴は困難。低画質になってしまう

緊急速報メールにも対応している

  • 緊急地震速報
  • 津波速報
  • 特別警報
  • 災害・避難情報

一時期、楽天モバイルは、緊急速報がないと言われていましたが、現在は問題なく速報のメールが届きます。

災害などがあったときに、上記の内容が通知されるので、自分が住んでいる地域の状況が分かるから安心。

格安SIMの通信会社だと、緊急速報のメールがないところが多いので、あると安心出来るサービスの一つですよね。

iPhoneが楽天ポイントで購入できる

今までは持ち込みでも使えていたが、ついに「楽天モバイル」でも4月30日からiPhoneの取り扱いが始まります。しかも、最新機種のiPhone 12シリーズとSE2が取り扱ってくれるのは嬉しい。

新規契約者のみではあるが、Rakuten UN-LIMIT VIに初めて申し込むと5000円相当のポイントを還元、iPhoneを一緒に購入すると1万5000円相当のポイントを還元があります。

Apple公式HPでもここまでの値引きはしてくれないので、格安で最新のiPhoneを手に入れたい方は嬉しいですね。新規でなくても楽天ポイントを持っている方は、貯めていた楽天ポイントで購入することが出来るのはすごく嬉しい。

ちょっと気になる点としては、今までは、パートナー回線(au回線)で、SMSが使えなかったので、4月30日以降使えるようになるかが気になる点です。

iPhone 11 Proでも使える

各種iPhoneに対応しているかは、楽天モバイルの公式HPに記載されているので、確認してみてくださいね。

>>楽天モバイルに対応しているiPhoneを見る

iPhone 12miniのレビュー記事はこちら。

Rakuten MiniRakuten Handのレビュー記事はこちら。

楽天モバイルのデメリット

楽天回線エリアが狭い

楽天モバイル」の”楽天回線エリア”は、まだまだ狭いので、楽天回線が繋がるのは、主要都市がメインとなっています。

残念ながら、ぼくの埼玉の自宅のエリアは、楽天回線エリア外なので、パートナー回線エリア(au回線)を使っていたが、半年ちょっとで楽天回線エリア内になりました。

楽天回線エリアは、ドーナツ状に空洞になっているところも多く、パートナー回線エリア(au)になってしまっているが、急ピッチで楽天回線エリアを拡大しているので、楽天回線エリア外でも安心ですね。

地方はちょっと時間はかかりそうなので、自分が住んでいるエリアを必ず確認しておきましょう。

紫のところは楽天回線エリア外

とはいってもパートナー回線エリア(au回線)でも快適に使えるので問題ありません。

ですが、通常速度で使えるのが、5GBまでしかないし、超過してしまうと、1Mbpsに速度制限になってしまうのが残念。

最低限の通信速度
  • 30Mpbs:とても快適に使える
  • 10〜30Mpbs:快適に使える
  • 5〜10Mbps:快適に使うことは出来るが、使い方によっては満足出来ないかもしれない
  • 1〜5Mbps:テキストページの読み込みは問題なし、動画は止まってしまうことあり
  • 1Mbps:動画の視聴は困難。低画質になってしまう

楽天モバイルの評判と口コミ

楽天モバイルの注意点

ちなみに、楽天回線エリア(使い放題)で1日10GBを超えると、ダウンロード・アップロードともに、1Mbpsの速度制限がかかるらしいので注意ですね。

さいごに:楽天モバイルはこんな方におすすめ

こんな方におすすめ
  • 使い放題でネットを楽しみたい方
  • 通話も使い放題で使いたい方
  • ちょっと不安定な通信環境でも我慢できる方
  • 楽天市場で買い物をする方(ポイントアップ)

楽天モバイル」は、通信や通話も使い放題で使うことが出来るし、使った分だけ料金を支払えば良いので、自分の都合で料金を調整が出来るのがメリットです。

通信速速度も快適だし、楽天回線エリア内の方で、出来るだけ安く快適に使いたいなら楽天モバイルはおすすめ。

関連記事

良質な中古スマホ取扱店

\スマホ料金が2,970円に/

ahamoのメリット・デメリット

楽天モバイル レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

気になることがあればコメントお願いします!

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次