
完全ワイヤレスイヤホン欲しいけど、良いイヤホンは数万円以上もするし、初めて購入するには高い…出来れば安くて、コスパの良い完全ワイヤレスイヤホンを使いたい!
と、思っている方も多いと思います。
最近では、1万円以下でも音質も良く、音切れや遅延の少ない、良いイヤホンがあります。
この記事では、実際に使ってみて良かった「1万円以下の完全ワイヤレスイヤホン」を紹介していきます。
もちろん、iPhoneやAndroidスマホでも使えます。
完全ワイヤレスイヤホンを1度使うと、有線イヤホンへ戻ることが出来ないぐらい便利なイヤホン。
ぜひ、この体験をして欲しいです。

完全ワイヤレスイヤホンのメリット・デメリット
まずは、簡単に完全ワイヤレスイヤホンのメリット・デメリットに目を通しておきましょう。
これを知っていると、後悔しなで自分に合った完全ワイヤレスイヤホンを選ぶことが出来ます。
メリット
- 有線特有のタッチノイズがない
- 線がないからゴチャつくことなく運動中も捗る
- 片耳でも聴くことが出来る
- 完全ワイヤレスだから断線しない
- 小型、軽量で持ち運びやすい
デメリット
- 音質の問題(音が劣化、遅延したりする)
- 音が途切れることがある
- バッテリー切れの心配がある
- 小型だから無くす恐れがある
- イヤホンによって得意不得意がある
ざっとメリット・デメリットを挙げてみましたが、もっと詳しく知りたい方は、「完全ワイヤレスイヤホンのメリット・デメリットを徹底解説」に詳しく書いてあるので参考にしてみてくださいね。
Bluetoothのバージョンとコーデック選びは大事
完全ワイヤレスイヤホンは、イヤホン同士もBluetoothで繋がっているので、出来るだけBluetoothのバージョンが高い方を選びましょう。
理由は、転送速度が速い方が、音切れや遅延を防ぐことが出来るからです。
個人的には、バージョン4.2以上あると、音切れや遅延が少ないように感じています。
なので、この記事では、Bluetooth4.2以上のコスパの良い完全ワイヤレスイヤホンをピックアップしています。
バージョン | 特徴 |
4.0 | 大幅な省エネ対応 |
4.1 | 自動再接続及びLTEとBluetooth機器間での通信干渉を削減 |
4.2 | 転送速度の高速化とセキュリティの強化 |
5.0 | 通信範囲が4倍、データ転送速度が2倍 |

Bluetoothのバージョンの他にもコーデックも大事なので、可能であれば「SBS」以上に対応しているイヤホンを選びましょう。
iPhoneなら「AAC」に対応しているモノを。
Androidスマホなら「aptX」に対応しているモノを選びましょう。
SBCだけに対応しているモノでも音は聴こえるが、音質はあまり良くありません。
コーデック | 機能 |
SBC(SubBand Codec) | 圧縮送信時にタイムラグが発生するため、音が遅延してしまう。 高銀域が消えてしまい低音質になりがち。無音時には、ノイズも発生してしまう。 |
AAC(Advanced Audio Coding) | SBCより送信時のタイムラグが少なくなっている。高音域も消えることもないため、高音質な音楽が楽しめる。 主にiPhoneに採用されている。 |
aptX | SBCと比べると圧縮率が格段に良くなっているため高音質の音楽を楽しむことでが出来ます。 タイムラグもほとんどないので、動画を観ていても音声の遅延もないのがポイント。 主にAndroidで採用されている。 |
おすすめ出来る1万円以下の完全ワイヤレスイヤホン
①.AVIOT TE-D01g
スペック
- コーディック:SBC、AAC、aptX
- Bluetooth:5.0
- 連続再生:イヤホン本体10時間、受電ケース約40時間
- 防水:IPX7
- 音声操作:あり
- 充電方式:USB Type-C
「AVIOT TE-D01g」は、デザインも高級感もあり、バランスの取れた音質でかなり満足出来る完全ワイヤレスイヤホン。
音質の方は、中〜低音が得意で、Punk RockやR & Bといった低音の効いた音楽を聴く方にピッタリ。
もちろんVOCALOIDが好きな方にもピッタリです。
しかし、高音域は不得意なので、クリアなVocalの声や高音域を大事にしているJ-POP、電子音系の音楽を好む方には物足りないかもしれない。
とはいえ、1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンの中では、音質も良くて音切れもないモノはないので、「AVIOT TE-D01g」はオススメ。
たくさんの完全ワイヤレスイヤホンを使ってきましたが、1番使っているイヤホンです。
約5分の動画もあるので、観ると「AVIOT TE-D01g」のイメージが膨らむので、お時間があれば観てくださいね。
AVIOT TE-D01gの評価
- 全体的バランス :
- 高音域:
- 中音域:
- 低音域:
- 遮音性:
②.Astrotec Motivation 完全ワイヤレスイヤホン
スペック
- コーディック:SBC、AAC
- Bluetooth:5.0
- 連続再生:イヤホン本体5〜6時間、受電ケース25時間
- 防水:IPX5
- 音声操作:あり
- 静電容量式タッチセンサー
- 充電方式:Micro USB
ファブリックデザインでオシャレな完全ワイヤレスイヤホン。
コンパクトなので、カバンやリュック、ポケットに入れても邪魔になりません。
音質の方は、ベリリウムドライバーが搭載されているので、クリアな高音域を楽しむことが出来ます。低音域の方は、ちょっと物足りなさを感じてしまうが、全体的にはバランスは整っています。
Bluetooth 5.0とコーデックもAACまで対応しているので、音切れや遅延などもなく、音楽や動画を楽しむことが出来ます。
タッチセンサー式なので、かるくタッチするだけで、スムーズに操作出来るのも特徴のひとつです。
Astrotec Motivationの評価
- 全体的バランス :
- 高音域:
- 中音域:
- 低音域:
- 遮音性:
③.dyplay ANC Pods
スペック
- ANC(アクティブノイズキャンセリング)あり
- コーディック: AAC、SBC
- Bluetooth:5.0
- 連続再生:イヤホン本体6時間、受電ケース最大42時間
- 防水:-
- 音声操作:あり
- 充電方式:USB Type-C
「dyplay ANC Pods」は、バランスの取れた音質にチューニングされており、万人受けする完全ワイヤレスイヤホン。
ANCにも対応しているので、要らないノイズはカットしてくれるし、遮音性もバツグンです。
今まで使ってきた、どの完全ワイヤレスイヤホンよりも充電ケースのデザインがかっこいい。角張ったデザインがすごく惹かれる。
Bluetooth 5.0にも対応しているし、コーデックもAACに対応しているので、iPhoneでも良い音質で音楽が楽しめます。
お値段以上の音質を楽しむことが出来るし、長い時間使っていても聴き疲れしないのもGood。
dyplay ANC Podsの評価
- 全体的バランス :
- 高音域:
- 中音域:
- 低音域:
- 遮音性:
④.SoundPEATS TrueFree+
スペック
- コーディック: SBC、AAC
- Bluetooth:5.0
- 連続再生:イヤホン本体4時間、受電ケース35時間
- 防水:IPX4
- 音声操作:あり
- タッチセンサー
- 充電方式:Micro USB
前作の「TrueFree」の改良版された完全ワイヤレスイヤホン。
残念ながら、前作を試したことはないが、「SoundPEATS TrueFree+」の完成度はかなり高い。
高音、中音、低音とまんべんなく拾ってくので、万人受けするイヤホンです。
しかも、片耳モードも付いているから、家事などをしていても周りの音も聞くことが出来るから安心して音楽を楽しめます。
ランニングしているときにも、車の音が聴こえるので安全面でもかなり良いと感じています。
今では手放すことが出来ないお気に入りの完全ワイヤレスイヤホンです。
SoundPEATS TrueFree+の評価
全体的バランス :
高音域:
中音域:
低音域:
遮音性:
⑤.COUMI 完全ワイヤレスイヤホン TWS-817A
スペック
- コーディック:SBC
- Bluetooth:5.0
- 連続再生:イヤホン本体6時間、受電ケース30時間
- 防水:IPX5
- 音声操作:あり
- 充電方式:USB Type-C
低音域を重視したい方には、オススメの完全ワイヤレスイヤホン。
安いイヤホンだと、どうしても低音がこもってしまったり、高音がキンキンとうるさかったりするが、Rockや低音の効いたVOCALOIDの曲を聴くに最高。
4,000円以内で購入出来るし、3万円するAirPods Proよりも音質が良いので、ダントツにコストパフォマンスは良い。
防水仕様になっているので、運動しているときにも汗かいても安心。音の途切れも少ないのでストレスなく音楽を楽しめます。
COUMIの評価
- 全体的バランス :
- 高音域:
- 中音域:
- 低音域:
- 遮音性:
【おまけ】おすすめ出来る1万円以上の完全ワイヤレスイヤホン
もし、予算に余裕があるなら、1万円以上の完全ワイヤレスイヤホンを実際に使って、レビューした記事もあるので、参考にしてみてくださいね。
さいごに:コスパの良い完全ワイヤレスイヤホンで楽しもう!
完全ワイヤレスイヤホンの良さは、有線(ケーブル)がないので、絡まないし摩擦音もないから気持ちよく聴くことが出来ます。
上記で紹介した完全ワイヤレスイヤホンは、1万円以下でも繋がりやすく音質も良いので気持ちよく音楽や映画も楽しめます。
1度、完全ワイヤレスイヤホンを体感すると有線のイヤホンには戻れないので、気になっている方は、ぜひ、試してみて欲しい。
完全ワイヤレスイヤホン関連記事
-
【レビュー Aftershokz AEROPEX AFT-EP-000011】骨伝導ワイヤレスイヤホンは音質も良かった!もう手放せない
2021/2/21 ガジェットレビュー, スマホアクセサリー, 骨伝導ワイヤレスイヤホン