
GR Ⅲシリーズが欲しくて、公式ホームページやレビュー記事、動画を漁ってしまっています。
スマホのカメラ機能が高スペックになっても、細かい表現はカメラの方が良いし、何より、GR Ⅲのコンパクトでかっこいいデザインに惹かれてしまいます。
はぁ、欲しい。
この記事では、欲しい欲求を静めるために、なぜ、欲しいのか、どのGR Ⅲシリーズを買えば幸せになれるのかを書いていきます。
GR3とGR3xのスペック比較
GR Ⅲ | GR Ⅲx | |
---|---|---|
レンズ | 4群6枚(非球面レンズ2枚) | 5群7枚(非球面レンズ2枚) |
焦点距離 | 28mm(35mm換算) | 40mm(35mm換算) |
最短撮影距離 | 標準:約0.1m~∞ マクロモード:約0.06m~0.12m | 標準:約0.2m~∞ マクロモード:約0.12m~0.24m |
F値 | F2.8~F16 | F2.8~F16 |
有効画素数 | 約2424万画素 | 約2424万画素 |
感度 | ISO100~102400 | ISO100~102400 |
シャッタースピード | 1/4000~30秒 | 1/4000~30秒 |
手振れ補正 | 撮像素子シフト方式 (Shake Reduction)(3軸補正) | 撮像素子シフト方式 (Shake Reduction)(3軸補正) |
クロップ | 35mm、50mm | 50mm、71mm |
充電方式 | USB Type-C | USB Type-C |
サイズ | 約109.4(幅) × 61.9(高) × 33.2mm(厚) | 約109.4(幅) × 61.9(高) × 35.2mm(厚) |
重さ | 約257g(バッテリーなど込み) | 約262g(バッテリーなど込み) |
GR ⅢとGR Ⅲxの最大の違いは、レンズの構成と焦点距離、クロップサイズ、本体のサイズと重さだけです。
焦点距離が28mmと40mmと全然違うので、悩んでしまうが自分が、どんな撮影スタイルでいきたいかで、悩みは解決しそうですね。
GR Ⅲのクロップは、35mmと50mmまで出来るので、広角域に近い画角で撮影することが出来ます。
GR Ⅲxのクロップも50mmと71mmと出来るので、中望遠としても使うことが出来るので、被写体をよりフォーカスして撮りたい方には良さそう。
ただ、クロップなのある程度の画像の劣化は覚悟しないといけないです。クロップの画質の劣化については、GR Ⅲxのレビュー記事で比較してるので、参考にしてみてくださいね。
GRⅢ
GR IIIx
GR3シリーズが欲しい理由
気軽に持ち運べるカメラが欲しい
私は片道約15kmの道のりBROMPTONで通勤しており、普段も自転車で出かけるのが好きなんです。
なので、ポケットに入るようなコンパクトなカメラが欲しくなってしまいました。
コンパクトなカメラといえば、Sigma fpを所持しているが、GR Ⅲシリーズほどは、コンパクトではないんですよね。
それでも、首にかけたりする分には十分にコンパクトなんだけど、リュックに入れてしまうと一眼レフと変わりないぐらいの大きさはあります。
良いなーと思った風景をポケットからGRⅢスッと取り出して、カシャッと撮影が出来るのに憧れますね。
40mmの画角はちょうど良さそう
Leica M10-Pで良く使うレンズは、Summilux 35mm F1.4 2ndが多く、Sigma fpでは、28-70mmと150-600mmが多いです。
なので、それ以外の画角をフォローする意味でもGR Ⅲの40mmはちょうど良い画角と感じています。
40mmなら、被写体をよりフォーカス出来るし、妻ポートレートや愛猫のふうちゃんも撮影がしやすいんですよね。
40mmで風景写真は物足りなさもあるかもしれないが、そこはご愛嬌ということで、自分の足で寄ったり、引いたりして画角を合わせていければ良いかな。
あ、28-70mmを使っているときは、画角が被ってしまうが、このレンズを持ち出すときには、GR Ⅲxは持ち出さないかも。
マクロ撮影も出来る
GR Ⅲxは、約0.12m~0.24mまで寄れるので、花や木をマクロ撮影も出来ると思うと胸熱です。あわよくば、物撮りも出来たら良いなと期待しています。
Leicaレンズだと、一番寄れて0.7mしか寄れないので、GR Ⅲxが寄って撮りたいときにカバーしてくれそうなんです。
GR Ⅲなら、0.12mまで寄れるが、本格的にマクロ撮影をするならSigma fpでレンズ交換して撮影するかなと思ったりしています。
GR IIIxで、マクロ撮影とクロップの画素数のことも「レビュー RICOH GR Ⅲx(GR3x):コンパクトは正義!40mmからマクロまで万能なカメラ(作例あり)」でまとめてあるので参考にしてみてくださいね。
まとめ
28mnと40mmを選ぶ上で大切になるのは、何を撮るかなんだけど、きっと何でも撮って良いんだと思う。
画角とは、使いながら仲良くなっていくもんだと思います。購入するためのこじつけかもしれないが、NOKTON classic 40mm F1.4も使っている身としては、40mmは使いやすいです。
あぁ、ポチりたい。
GRⅢ
GRⅢx
揃えたアイテム
関連記事
気になることがあればコメントお願いします!