SnapdropでAndroidスマホでもiPhone・MacBook・WindowsPCにデータやテキスト転送がスムーズ

本記事は広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。情報発信の励みになるのでよろしくお願いします。

iPhoneからAndroidスマホに乗り換えて、不便に感じたのが、AirDropです。地味な機能ではあるが、データ転送するときにすごく便利なんですよね。

AndroidスマホでもAirDropをしたくて、いくつかの転送方法を試してきたが、無料で出来る方法は、「Snapdrop」が1番スムーズに出来ました。これは良いですよ。

・Androidスマホ ⇆ iPhone、MacBook・iMac、Windowsパソコン
・Androidスマホ ⇆ Androidスマホ
・パソコン ⇆ パソコン

と、全デバイスで使うことが出来るのも便利な理由です。

転送できるデータ
  • 写真
  • 動画
  • PDFなど
  • テキストメッセージ(URLなど)

慣れは必要ではあるが、便利に使う方法もあるので、この記事では、便利に使う方法や注意点も書いていきます。

目次

Snapdropの使い方

Androidスマホと転送先のiPhoneやMacBook・iMacなどが同じネットワーク(Wi-Fi)に接続していること大前提です。

モバイルネットワークだと、転送することは出来ません。

Androidスマホでの操作方法

STEP
Snapdropにアクセスする

まずは、「Snapdrop」にアクセスします。

アクセスすると以下の画像のように表示されるので、中央の赤丸のアイコンをタップします。アイコンは、転送先によって表示が変わるので、注意してくださいね。

ちなみに、iPhoneなどに転送したいときは、スマホのアイコンが表示されます。

iPhoneやMacBook・iMacも「Snapdrop」を表示していないと転送先のアイコンは表示されないので注意です。

STEP
転送するデータを選ぶ

アイコンをタップすると、カメラ・ファイルと表示されるので、データの保存している場所を選び、さらにタップします。

私は、全部のデータにアクセスがしやすい、ファイルをいつも選んでいます。

ファイルなら、スマホと連携しているアプリなどにもアクセスがしやすいし、動画やPDFといったデータも選びやすいです。

数秒から数分程度の動画なら、数十秒で転送することが出来るので、Bluetoothで共有するよりも転送スピードは速いです。

iPhoneやiPad・MacBookでの操作方法

STEP
Snapdropにアクセスする

Androidスマホで「Snapdrop」にアクセスすることが出来たら、転送先のiPhoneやMacBook・iMacでも「Snapdrop」にアクセスします。同時にアクセスしないと、転送することが出来ないので、注意が必要です。

同時にアクセスすると以下の画像のように表示されます。(表示されるまで、数秒程度かかります)

STEP
転送されたら保存する

Androidスマホ側で、データが転送されてきたら、画像の赤丸の「SAVE」をクリックし保存します。

STEP
MacBook・iMacでの保存先はダウンロード

MacBookやiMacの保存先は、「ダウンロード」のファイルに保存されています。保存された写真のデータの種類はJPEGになっています。

STEP
iPhoneやiPadの保存先は写真

iPhoneやiPadは、ちょっと一手間がいります。

iPhoneに転送すると以下の画像のように表示されるので、ダウンロードをタップします。

ダウンロードが終わると赤丸のところに小さな「↓」のアイコンが表示されるので、そこをタップします。画像の番号通りに進めていくと、画像の保存が出来ます。

iPhoneもiPadも「写真」アプリに保存されています。

STEP
ファイルのアプリでも確認出来る

STEP4の説明だとちょっと複雑だったが、基本的には「ファイル」アプリに保存されているので、そのアプリを開きます。

「ダウンロード」の項目をタップすると、転送した写真があるので、写真をSTEP4の方法で保存すると写真アプリで確認することが出来ます。

STEP
Androidの保存先もダウンロード

Androidスマホにも転送することが出来るので、Androidスマホに送られてきた画像を赤丸の「SAVE」をタップし保存します。

Androidスマホにも「ファイル」アプリがあるので、そのアプリを開き。ダウンロードの項目をタップし、保存した画像を確認することが出来ます。

テキストメッセージ(URLなど)を送る方法

STEP
アイコンを長押しする

全てのスマホやパソコンも以下の方法で、テキストやURLを送ることが出来ます。

同じWi-Fiの回線に繋げることが出来たら、中央に表示されているアイコンをタップします。

  • スマホやタブレット:長押し
  • パソコン:右クリック・2本指でタップ(Magic Keyboard)
STEP
テキストまたはURLを入力する

アイコンを長押しすると、「Send a Message」のポップアップアイコンが表示されるので、そこに送りたいテキストまたはURLを入力します。

STEP
Copyする

テキストまたはURLを送った側のデバイスには、以下の画像のように「Message Received」のポップアップアイコンが表示されます。

赤丸のCopyをクリックまたはタップすると完了です。

Snapdropの注意点

同じネットワークにいないと転送できない

上記でもちょろっと触れたが、AndroidスマホやMacBookといったデバイスが、同じネットワーク(Wi-Fi)で繋がっていないとデータ転送は出来ません。

ですが、それさえ気を付ければ、AndroidスマホでもiPhoneにもデータを転送することが出来ます。

Androidスマホの一方通行でしかデータの転送しか出来ないが、AnDropも使いやすいのでおすすめ。

写真のみの共有になるが、QRコード化すればiPhoneやAndroidスマホ関係なく共有することが出来ます。

AndroidスマホとiPhoneの写真をQRコードで共有(シェア)する方法」で詳しく書いてあるので、参考にしてみて下さいね。

Snapdropにも同時アクセスしていないといけない

これがAirDropと違い面倒な部分でもあります。同じネットワーク(Wi-Fi)でも繋がっている必要もあり、Snapdropにもアクセスしている必要があります。

これは慣れも必要ではあるが、Snapdropを便利に使う方法の項目で説明していきますね。

Snapdropを便利に使う方法

Snapdropを使いこなすためには、慣れが必要ですが、すぐにアクセス出来るように、Androidスマホでは、アプリとして追加しています。

Snapdropにアクセスし、右上の「︙」をタップすると、アプリをインストールと項目をタップするとアプリをダウンロードすることが出来ます。

Google Playでもダウンロードすることが出来るので、お好みの方法で追加してくださいね。

iPhoneもSafariアプリからなら、ホーム画面に追加することが出来ます。Chromeアプリでも追加することが出来るが複雑なので、ここでは説明は控えさせて頂きます。

下記の画像の番号の順に進めていくと、ホーム画面に追加することが出来ます。アプリのような表示になっているので、ホーム画面でも違和感はありません。

ねこさと

パソコンでは、ブラウザーのツールバーにお気に入りにしているよ!

注意点

開けないときがある

理由は不明だが「Snapdrop」は開けないことがあります。

主に午前中に開けないことが多いが、時間を開けたら開くことが多いので、開けないときは時間をおいてから再度、開いてみて下さい。

まとめ

AirDropのように完全にシームレスに使うことは出来ないが、慣れてしまえば、Androidスマホでも快適にデータを転送をすることが出来ます。

AirDropには敵いませんが、Androidスマホで、MacBook・iMacにもデータをスムーズに転送が出来るようになったのは嬉しいです。

無料なので、ぜひ、試しに使ってみてくださいね。

それでは、良いスマホライフを!

愛用アイテム

関連記事

良質な中古スマホ取扱店

\スマホ料金が2,970円に/

ahamoのメリット・デメリット

Snapdrop 使い方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次